この時期、電車内で、
なんとなく匂いが気になることが多いかと思います。
湿気による生乾きのケースもありますが、ジワっとかいている汗によるケースもあります。
今回は、その「ジワッとかいてる汗」について、お伝えします。
まずその汗の種類ですが、2種類に分けられます。
体温調整のために「エクリン腺(ほぼ全身にある)」という汗腺から、分泌される汗。
緊張や興奮といった、精神状態が影響し「アポクリン腺(脇や耳など)」から分泌される汗。
エクリン腺からの「良い汗」
成分の約99%が水分。サラッとしていて蒸発しやすい。
雑菌が繁殖しにくく、ニオイが少ない。
アポクリン腺でジワっとかく「悪い汗」
臭いの原因となるのは脂肪や尿素、アンモニアなどが多く
乳白色で少し粘り気がある。(いくつか説はある)
余談ですが、アポクリン腺の箇所は、フェロモンと表現することが出来て、
香水を付ける方は無意識的に、アポクリン腺辺りに付けると良いと言われています。
悪い汗の傾向がいくつかあります。
1 運動不足によるもの。
・運動不足だと新陳代謝が悪くなります。
代謝不足によりアポクリン腺分泌物が、必要以上に多く分泌してしまい、いわゆる
ワキガ臭等のにおいの原因となってしまう。
さらに突然運動をして筋肉を使うと、筋肉の中に疲労物質である乳酸が大量に作られ、
アンモニアと仲がよく、両者は伴って汗に排出される。
結果、アンモニアによる体臭が生まれる。
2 肉がメインの食生活。
・肉類に含まれる動物性タンパク質は、腸内で分解された時にアンモニアなどの刺激臭が
出やすく動物性の脂質が分解されると皮脂腺から酸性臭ができやすい。
・臭いの強い食品(にんにくなど)やアルコールの摂り過ぎ。
消化吸収された食品の臭いが血液や皮膚を通じて、そのまま出ると言われてます。
悪い汗の対策としては、良い汗をかく、環境つくりが大事。
・ウォーキングなどの適度な有酸素運動を。(夏場は涼しい時間帯に)
・良い睡眠をとる。(代謝の主だから)
・水を良く飲む。(代謝・排泄を促す)
・大豆系や緑黄色野菜・食物繊維、ミネラルなどをとり、
腸内をキレイにし、血液を健康に保つ。
・服は化繊で汗を吸って、蒸発しやすいものを選ぶ。
以上のことを心がけると良いと思います。
良い汗をかける=良い生活習慣。
とも言えます。
良い生活習慣には良い姿勢も大事です。
JR新宿駅 徒歩10分 藤井施術院
藤井施術院 代表
根幹療法士 藤井 雄治
お名前とメールアドレスをご記入の後に、購読ボタンを押してください。